【電子レンジ】冷凍野菜を使ってお手軽鍋ダイエット【3COINS】

寒くなってきて鍋が美味しい季節になってきましたね。鍋大好きです。

野菜も沢山食べられるし、お肉やお魚、豆腐を入れればタンパク質摂取もバッチリ。

一人暮らしになり一人用の土鍋を買って一人鍋を楽しんでいたのですが、この間買い物に行ったときに3COINSで便利そうなものを見つけました。

3COINS ビストロヌードル

3COINSのビストロヌードルです。 3COINS公式商品ページ

火を使わずにラーメンや鍋、蒸し物まで出来るという…しかも330円!息子の分と2つ購入しました。

素材はポリプロピレンで耐熱温度は140℃、耐冷温度は‐20℃ 容量は1.4リットルです。

ネットでも売っていますが、3COINSで買った方が安いです💦

インスタントラーメン作りも電子レンジで簡単

即席麵を作る時 お湯(90℃以上)を入れた場合

600W 即席麺の袋表示の 鍋で茹でる時間

500W 即席麺の袋表示の 鍋で茹でる時間 プラス30秒 

即席麺を作る時 水を入れた場合

600W 即席麺の袋表示の 鍋で茹でる時間 プラス3分

500W 即席麺の袋表示の 鍋で茹でる時間 プラス4分

試しに水から作ってみましたが、私はちょっと麺が伸びているかな?と感じました。一度水だけ入れてレンジにかけてお湯にしてから調理すれば良かったと後で気が付きました💦

電子レンジで鍋を作ってみよう

ダイエットにピッタリの寄せ鍋を作ってみます。

野菜をたっぷり入れた上に今回はタンパク質としていかだんごとむきあさり、豆腐を入れました。

味付けにはプチっと鍋を使います。野菜から水分が出ることを見越して、プチっと鍋の表示では水150ml使用と書いてありますが、100mlで作りました。

後で詳しく書きますが、冷凍野菜を使ったので最初は600Wで10分レンジ加熱して一度様子を見て追加で5分加熱しました。できあがりがこちら。

熱々の寄せ鍋が完成しました~。

やはり野菜から水分が出たので水は少な目で丁度良かったです。

最近お気に入りの鍋つゆ。ゆずの香りが効いていて美味しいですよ~。

冷凍野菜でもっと簡単に

鍋に使う野菜を休日にまとめて下処理して冷凍しています。

野菜は洗って使いやすい大きさに切ってアイラップに入れて冷凍。鶏肉や豚肉も一口大にカットして1回分ずつラップで小分けして冷凍しています。

仕事から帰ってきて疲れていても包丁も火も使うことなくお鍋が楽しめます。炒め物など他の料理にも便利です。

野菜を冷凍するときは水分をしっかり拭き取るとパラパラになりやすいです。葉物類はサラダスピナーで水分を飛ばしてから冷凍しています。

この冬はお手軽寄せ鍋でダイエット頑張るぞ~!!

↓ランキングに参加しています!ポチっと応援よろしくお願いします。

 にほんブログ村 ダイエットブログへ 
おすすめおすすめフード
さつきをフォローする
ダイエットは明日から。
タイトルとURLをコピーしました